「再生医療」

第30回

「…自然というものは、私たちの考えの何十倍、何百倍深遠な世界です。科学が一歩近付くと、その分一歩遠ざかっていく存在です。…」以前何かで読んだ誰かの言葉です。 真珠を研究対象としている私にとって、まさに「然り」の言葉です。とりわけ、真珠袋のことを研究していると、まさに一歩近付くと、一歩遠ざかっていく感がします。 貝の体の中に真珠袋は出来ます。そしてその貝から養分を貰って真珠を作ります。ところが、作るその真珠はその貝とはいろいろな面で似ていないのです。 淡水真珠を例にします。池蝶貝の体の中にカラス貝の外套膜の切片を移植します。切片は池蝶貝から養分を貰って真珠袋に成長します。やがて真珠袋の中に真珠が出来てきます。が、その真珠はカラス貝の真珠層から出来ています。言うなれば、カラス貝の真珠のために池蝶貝は体を貸しているようなものです。 今日の再生医学の、貝の世界での実現です。